怒涛の

HARU

2008年12月04日 00:54

先週の話で申し訳ないんですが

いつものリバーシーバス。


怒涛の


3Baits


3Hits

3Fighting



3バラシ


へこむわ~~~


状況的にはいつも通りの下げ狙い。
しかし今回は仕事の都合で時間がなく、かなり潮位の高い状態でのスタート。
雨で若干の増水

明らかにいつもよりもベイトが少ない。

雨で下流に下ったか?潮位が高いので上流に上がったか?

トップ、ミノーと攻めていくが反応なし。

レンジを下げる目的でバイブレーションに切り替える。

自分にとっては常套手段。

しかしいつもと違うのはTDバイブレーションではなく、TDソルトバイブレーションRRなところ。


バイブレーションなんて別にスリムタイプでなくとも釣れるからとTDバイブばかり使ってきました。

それに福岡近郊のレンジバイブ・フィーバーを見ていると逆に意地張ってスリムタイプ使いたくなくなったり・・・


が、ミノーとのシルエットの違いは歴然。
気には、なります。

それともうひとつ、レンジバイブ高いなぁ~~~なんて。

そして登場したTDソルトバイブRR。スリムなシルエット。引き抵抗の少なさ。フォールおよびスイム姿勢の良さ。

どれをとっても優れもの。昔あったTDソルトバイブの改良版ですな。

ところがこのバイブ、1000円切って売ってるじゃないですか!!
TDバイブより安いのはどういうこと?
(注:福岡の量販店での価格です。)

これを使わずにいられるものですか。


ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR72S

使い勝手がいいですね。キャストもしやすいし、引き抵抗も軽い。






で・・・結果、3バラシ・・・

言い訳はいろいろあるんですが、

渋い状況でもHITに持ち込むいいルアーだと伝えたかったまでです。


今回は対岸からクロスにただ引いてくるのではHITがありませんでした。

すべて河川の最深部に落とし、そこから一気に巻き上げてきてのHIT。

かけあがりでベイトを待ってたか?

たまたま回遊してきたやつの目の前を通ったか?

もしくは上昇軌道がよかったか?

それをつき止めるためにも意のままに動いてくれるルアーが必要です。

思うところがあって次回からこいつを投入予定です。
imaさんとこのB-太。




いままで使ってたバイブレーションはこちら
   ↓    ↓    ↓


ダイワ(Daiwa) TDサイレントバイブレーション シーバスチューン 106S

これはこれで、よ~釣れますからね。別にスリムでなくとも・・・。港湾部・小河川ではコレ。それ以外なら21gの方を薦めます。





あなたにおススメの記事
関連記事