沖縄で2008初釣り
あけましておめでとうございます。
2008年の初釣りは沖縄でした。
時間と足がなかったので那覇市内を流れる某河川へ。
釣り場へ付くと丁度潮止まりで流れがない。
嫌な感じ~
と思いつつ釣り始めるも、すぐに異変に気付く。
ベイトおらんやん
いつもウジャウジャいるボラっ子やらなんやらが今日に限って全くいない。
しかも潮止まりの時刻を過ぎても一向に流れが強くならない。
嫌な予感。。。
まさか初釣りでボ○ズ?
こんな時こそモチベーションの維持が大事。とにかくキャスト。
時折、手のひらクラスのメッキが1,2cmの魚を追い回すのが見える。
とりあえず魚はいる。よかった。
さすがにそんな小さいメッキを釣る気にはならないけれど、ヒントをもらった気がした。
今まで「沖縄=早巻きor ジャーキング」のイメージしかなかったけれど、それで釣れないなら違うことをすべき。
ということでワンダーの水面直下テロテロ巻き。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG何はともあれ釣れますわ、これ。メバル、シーバスにも、管釣りにも!
変形ミノーは使わない僕であるがワンダーは別。幾度となくピンチを救ってくれた。
頼むぞ、ワンダー!!
30分だけ!
ワンダーは釣れるんやけど、決して使ってて面白いルアーではないんよねぇ。
30分以上の連続使用は僕には無理である。
幸運にも結果はすぐ出た。
1匹目はクワガナー(コトヒキ)!(小さいとか言わないで。)
2匹目は。。。
何これ?オーストラリアとかの記事に出てくるクイーンフィッシュ似のやつ。
(小さいとか言わんでって!)
ベイトなし、流れなし、ピーカンの条件で釣れたことがスバラシイ。
本人そう納得してます。
今回は
特別難しい条件でした。
沖縄では通常、ジャークか早引きストップ&ゴーでいけると思います。ただし強弱等は色々試すべきでしょうけど。
あとトップもまずは早引きでチェックした方が良い結果が出ると思います。
さあ、微妙な感じのスタートでありましたが本年もガンガン釣りたいのでよろしくお願いいたします。
関連記事