糸島アジング2
先日の糸島アジングの話です。
時間は22時くらいでしょうか。大体満潮が0時近辺なので満ち上がりです。
最初はエギングしてたんですが、イカの反応もなく時間が過ぎていきました。
場所がメジャースポットだけにエギンガーの方々が数名。この調子で連日入れ替わり立ち代り、ひっきりなしにエギが投げ込まれてると思うと。。。。
ふと防波堤内側を覗き込むと、見慣れた魚影が見えます。
アジです。
このまま苦手なナイトエギングを続けるのも。。。なのでエギングタックルのままアジングです。
ロッドはメジャークラフト クロステージ CRS-832EH。
メジャークラフト クロステージ CRS-832EHご存知ハイコストパフォーマンス エギングロッドです。これでアジ釣るのは。。。結構コツがいります。
ラインはユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)0.8号
このラインは最初コーティングがあってシャキッとした感じなんですが徐々にとれてしなやかになってきます。個人的にはしなやかな方が好きです。
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)
エコギア(ECOGER) グラスミノー SSのジグヘッドリグで攻めます。
エコギア(ECOGER) グラスミノー SS普通のサイズのアジならSSかSでよいと思います。
水面直下を引いてきた一投目からチェイスしてきますが、ヒットにはいたりません。
そこでカウントダウン5秒にしてみるとヒット!
型は手のひら大と小さめですがロッドを絞るほどのパワーを見せてくれました。
結局、この日はカウントダウン10秒、スローリトリーブ(1秒でハンドル1回転)が正解のようでした。
関連記事