2014年01月30日
遠賀川
日曜日に続いて本日も遠賀川に出かけてみました。
なぜこの時期に淡水の黒い奴を釣っているかというと
適水温を大きく下回った時期の魚の行動が見たい
AND
冬から春にかけての季節の進行を身を持って経験しておきたい
という目的があってのことなんですが…
本日
気温15度 水温9度〜10度
なんですか?この陽気
冬の釣りをしている気が全くしません(笑)
で、本日は44と42cmの2本。
サイズはともかく、このヘルシーなボディ

遠賀川のポテンシャル 高っ!
今回は、最近掘り下げているシャッドテールのダウンショットリグで攻めてみました。
ロッド:アングラーズリパブリック パームス エルア モーラ MGS-64LXF
リール:ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
メインライン:クレハ(KUREHA) シーガー R18 BASS(バス) 4lb クリア
ルアー:エコギア(ECOGEAR) グラスミノー M
なぜこの時期に淡水の黒い奴を釣っているかというと
適水温を大きく下回った時期の魚の行動が見たい
AND
冬から春にかけての季節の進行を身を持って経験しておきたい
という目的があってのことなんですが…
本日
気温15度 水温9度〜10度
なんですか?この陽気
冬の釣りをしている気が全くしません(笑)
で、本日は44と42cmの2本。
サイズはともかく、このヘルシーなボディ

遠賀川のポテンシャル 高っ!
今回は、最近掘り下げているシャッドテールのダウンショットリグで攻めてみました。
ロッド:アングラーズリパブリック パームス エルア モーラ MGS-64LXF
リール:ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
メインライン:クレハ(KUREHA) シーガー R18 BASS(バス) 4lb クリア
ルアー:エコギア(ECOGEAR) グラスミノー M
Posted by HARU at 23:24│Comments(2)
│バスのクスリ
この記事へのコメント
遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします。
グッドサイズですね!
ちゃんと探せば獲れるのですね。
冬場のバスは、
食わず嫌いでやってないのです。
カルカッタのパーミングが我慢できなくて。w
最近の気温ならやれそうな気がしてきました。
今年もよろしくお願いします。
グッドサイズですね!
ちゃんと探せば獲れるのですね。
冬場のバスは、
食わず嫌いでやってないのです。
カルカッタのパーミングが我慢できなくて。w
最近の気温ならやれそうな気がしてきました。
Posted by tj
at 2014年01月31日 00:56

tjさん、こちらこそ
本年もよろしくお願いいたします。
冬のカルカッタのパーミング!
わかる〜(笑)
カルカッタあるあるですね。
最近は本当に暖かいですね。
でも、こっちとしては厳寒期攻略がやりたいんですが…
本年もよろしくお願いいたします。
冬のカルカッタのパーミング!
わかる〜(笑)
カルカッタあるあるですね。
最近は本当に暖かいですね。
でも、こっちとしては厳寒期攻略がやりたいんですが…
Posted by HARU
at 2014年01月31日 23:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。