2009年11月22日
サーフ・青物
本日は少し時間が取れたので夕方にサーフに行ってきました。
ベイトっ気がなくヒラメのアタックもないので
「こりゃヤバイかな?」
と思いながら、それでも回遊シーバスの可能性を信じカレントを叩く。
まずはアムズデザイン(ima) sasuke SF-120裂波、カラーはコットンキャンディー 。
遠浅サーフ用にフックはノーマルのまま#6を3本。
カレントが強くちょっとバタつき気味なのでダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーSL(SLENDER) 12F-G、カラーはトランスイワシ。
カレントの際、本流を叩くバイトなし。
左に曲がるカレント奥へ投げカレントから逃れてきたベイトを意識して弱々しくアクションさせてくると
コンっ!っとバイト。
のらないがそのままアクションさせ続けると今度はしっかりヒット!
カレントから外し波に乗せランディング。
正体はヤズでした。

時間がないので今日はこれにて終了。
いいカレントが出てたので期待したんですが・・・。
ベイトっ気がなくヒラメのアタックもないので
「こりゃヤバイかな?」
と思いながら、それでも回遊シーバスの可能性を信じカレントを叩く。
まずはアムズデザイン(ima) sasuke SF-120裂波、カラーはコットンキャンディー 。
遠浅サーフ用にフックはノーマルのまま#6を3本。
カレントが強くちょっとバタつき気味なのでダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーSL(SLENDER) 12F-G、カラーはトランスイワシ。
カレントの際、本流を叩くバイトなし。
左に曲がるカレント奥へ投げカレントから逃れてきたベイトを意識して弱々しくアクションさせてくると
コンっ!っとバイト。
のらないがそのままアクションさせ続けると今度はしっかりヒット!
カレントから外し波に乗せランディング。
正体はヤズでした。

時間がないので今日はこれにて終了。
いいカレントが出てたので期待したんですが・・・。

2009年09月23日
糸島ヤズ
青物の季節になりましたね。
やっと釣りいってきました。
(前回問題を出したままでしたね。んーー回答はとりあえず次回)
当日は北東風が強く、時化ており濁りあり。
まずはアムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95S 95mm #X315(ISOゴースト) で様子をみるも明らかにアピール不足。
そこでダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー SL14 F-Gに変更。
ただ巻きで様子見のあと、最近デイでの効果を発揮しているジャーキングへ。
すると、ゴンっとヒット。
小さいと思いつつも寄せると50cmクラスのシーバス。
波が高いのでタイミングを計ってランディングのために岩場を降りると痛恨のフックアップ。
「ただ岩場を降りただけじゃん
」
気を取り直してシーバスに的を絞って挑むもののバイトはあるもののフックアップなし。
というわけで日も昇ったし青物狙いへ(普通の人はあきらめる時間?)
続きを読む
やっと釣りいってきました。
(前回問題を出したままでしたね。んーー回答はとりあえず次回)
当日は北東風が強く、時化ており濁りあり。
まずはアムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95S 95mm #X315(ISOゴースト) で様子をみるも明らかにアピール不足。
そこでダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー SL14 F-Gに変更。
ただ巻きで様子見のあと、最近デイでの効果を発揮しているジャーキングへ。
すると、ゴンっとヒット。
小さいと思いつつも寄せると50cmクラスのシーバス。
波が高いのでタイミングを計ってランディングのために岩場を降りると痛恨のフックアップ。
「ただ岩場を降りただけじゃん

気を取り直してシーバスに的を絞って挑むもののバイトはあるもののフックアップなし。
というわけで日も昇ったし青物狙いへ(普通の人はあきらめる時間?)
続きを読む