2009年01月10日
メバルに喰わせる
メバル用のロッドには現在2種類のティップタイプがあります。
ソリッドタイプとチューブラータイプ。ワカサギを釣りにいったとき、ソリッドティップかそうでないかで雲泥の差が出た。チューブラーではどんなに軟らかいロッドでもワカサギが掛からない。それどころかアタリもでなかった。
話がそれましたが、そろそろナチュラムのポイントが貯まったのでメバル用ロッド購入を考えました。ソリッドタイプのメバルロッドの使用経験のない私ですから、ここはソリッドを・・・とネットで各社のカタログを見ておりました。
しかし・・・
ソリッドタイプの「ひとりでに掛かる」「オートマチック・フッキング」やらのコピーを見ると
「そんなの・・・いらねぇ・・・なぁ・・・」という感じになってしまったので、チューブラーでいくことにしました。
最近行ったメバリングといえば実家の山口に帰ったときです。
実は年末年始、実家に帰ったときのお決まりパターンのメバリング。
いつもの船溜りへ。そこは毎年「最終的には」入れ食いのポイント。
今回も開始当初、反応があるのはチビばかり。
開けたポイントでそこそこサイズが追ってくるが直前で反転。
オープンエリアならフライタックルでと準備すると痛恨の「フライボックス忘れ」
。
前回ブログにフライネタを書くときに車から降ろしたんでした・・・
仕方なくルアータックルのまま。ロッドは風神タイガME-86L。シーバスロッドですね。
ミノーをスローに巻いてくると後ろを付いてくるだけ。
ソフトルアーに変更し10カウント沈めてから巻き上げてくると少し反応がよくチェイスしてくるがそれまで。
そこでリーリングを早巻きに変更。これは好反応!
コツコツとバイトが感じられ、まもなくフッキング。
ソリッドタイプとチューブラータイプ。ワカサギを釣りにいったとき、ソリッドティップかそうでないかで雲泥の差が出た。チューブラーではどんなに軟らかいロッドでもワカサギが掛からない。それどころかアタリもでなかった。
話がそれましたが、そろそろナチュラムのポイントが貯まったのでメバル用ロッド購入を考えました。ソリッドタイプのメバルロッドの使用経験のない私ですから、ここはソリッドを・・・とネットで各社のカタログを見ておりました。
しかし・・・
ソリッドタイプの「ひとりでに掛かる」「オートマチック・フッキング」やらのコピーを見ると
「そんなの・・・いらねぇ・・・なぁ・・・」という感じになってしまったので、チューブラーでいくことにしました。
最近行ったメバリングといえば実家の山口に帰ったときです。
実は年末年始、実家に帰ったときのお決まりパターンのメバリング。
いつもの船溜りへ。そこは毎年「最終的には」入れ食いのポイント。
今回も開始当初、反応があるのはチビばかり。
開けたポイントでそこそこサイズが追ってくるが直前で反転。
オープンエリアならフライタックルでと準備すると痛恨の「フライボックス忘れ」

前回ブログにフライネタを書くときに車から降ろしたんでした・・・
仕方なくルアータックルのまま。ロッドは風神タイガME-86L。シーバスロッドですね。
ミノーをスローに巻いてくると後ろを付いてくるだけ。
ソフトルアーに変更し10カウント沈めてから巻き上げてくると少し反応がよくチェイスしてくるがそれまで。
そこでリーリングを早巻きに変更。これは好反応!
コツコツとバイトが感じられ、まもなくフッキング。

小気味いい引きを楽しませてくれました。
カラーをパールホワイトのまま、ソフトベイトをストレート→カーリーテール→クラッピークラブへとローテーション。ストレートのみが明らかに好反応であり、カーリーテールにいたっては追っても来ない。
次にカラーをクリアーにチェンジして同じローテーション。やはりストレートが群を抜く。
カラーが変わっても反応があることからアクションがキーと考える。
ただ毎キャスト、バイトがあるのにフッキングに持ち込めない。
おそらくメーカーはこういう場合「ソリッドタイプならフッキングできまっせ」パターンと言いたいのだろう。
常夜灯の明かりの下までメバルが追ってきたところでストップを入れる。
一瞬迷うものの沈んでいくルアーを追いはしない。
ならばと早引きでアタリが出た瞬間、フォールさせない程度にラインを張りつつシェイク。
ガツン、ギューンと明確なアタリ。

それからは1キャスト1バイト1キャッチ(もちろんすべてリリース)。
早引きならとスティールベイト SW 「いちご」に変更。
これでも入れ食い。

↑ これはスクリューテールグラブで釣ったやつだったかも??

↑ チビセイゴまで登場。
いかにしなやかなティップを持つFoojin’Taiga ME-86Lといえどもシーバスロッドである。
「コレじゃなきゃダメ」という固定観念は捨てたほうが良い。
食わせるテクニック・・・とカッコつけるつもりはありませんが、こういう引き出しは多いに越したことはありません。
んじゃメバル用ロッド買わなくて良いじゃん?って・・・
そんなこと言わんでください。
だって・・・新しいもん・・・欲しいじゃん。

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T762M
ロッドはコイツにしました。実物振った感じがエアロックより好きだったんで。
今回の使用ルアーは

マリア(Maria) フェイクベイツ
これはいる。メバルやるなら絶対いる。

マリア(Maria) フェイクベイツ S50
こちらはシンキング。今安いです。チャンス。

オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ
今回の1番当たりルアー。ホワイト系とクリアー系の2パターンは必須。

エコギア(ECOGER) グラスミノー S
使ってて安心のエコギア。このピンク系のカラーはホワイトでは目立ちすぎ、クリアでは目立たなさすぎという状況で活躍。

マリア(Maria) ママワーム カーリー
カーリーテールは良く動くので釣り人側の精神衛生上はよいもの。でも今回のように嫌われることも。普段は良くつれます。

STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW 「いちご」
「いちご」はカラーではなく1.5インチのイチ・ゴーだったんですね・・・。やや早めのリーリングで真価発揮と思います。よく釣れました。
Posted by HARU at 01:49│Comments(6)
│メバルのクスリ
この記事へのコメント
こんばんは…いや、おはようございます^^;
今回のメバルの件は大変参考になりました。
メバル始めたばかりで、ターゲットへのアプローチやロッド購入などなど。
ところで私も福岡在住なんですが、仕事柄遠征はなかなか行けずにいます。福岡近郊でオススメメバルポイントありましたら教えてもらえないでしょうか?
無理にとは言いませんので…。
では失礼します。
今回のメバルの件は大変参考になりました。
メバル始めたばかりで、ターゲットへのアプローチやロッド購入などなど。
ところで私も福岡在住なんですが、仕事柄遠征はなかなか行けずにいます。福岡近郊でオススメメバルポイントありましたら教えてもらえないでしょうか?
無理にとは言いませんので…。
では失礼します。
Posted by メガチン at 2009年01月11日 07:24
相変わらずやってるなハルちゃん( ・`ω・´)b。
明日はオウ島のインリーフでの
フラットボートのテストだよん(Y釣具さんの強制連行( ノД`)シクシク…)
釣果はMixiの方にでもアップしとくな~。
あ、メガチンさん。カイトは元々福岡出身ですが、メバルのポイントは結構色んなトコにありますよん( ・`ω・´)b。
一つのポイントに絞らずに色んなトコを叩いていくと、色んな発見ありますよん( ・`ω・´)b。頑張ってください("▽"*)
明日はオウ島のインリーフでの
フラットボートのテストだよん(Y釣具さんの強制連行( ノД`)シクシク…)
釣果はMixiの方にでもアップしとくな~。
あ、メガチンさん。カイトは元々福岡出身ですが、メバルのポイントは結構色んなトコにありますよん( ・`ω・´)b。
一つのポイントに絞らずに色んなトコを叩いていくと、色んな発見ありますよん( ・`ω・´)b。頑張ってください("▽"*)
Posted by カイト at 2009年01月11日 20:57
カイトさん、ありがとうございます(=^▽^=)
いろんなトコ探ってみます!
いろんなトコ探ってみます!
Posted by メガチン at 2009年01月11日 22:26
メガチンさん、遅くなってスミマセン。
福岡近郊ですと大きく分けて3つ。
糸島、湾内、金印島周辺です。地震以来西地区はメバル激減との噂が広まっていますが、釣る人は釣ってますね。先にあげた3地区の各漁港周りがお勧めです。漁港内側のヘチについている奴はかなりすれていますので、沖目を狙うか、あえて手を出すかは自由です(笑)。
漁港では住民・漁師さんとのトラブルの話も聞きます。マナーと安全には気をつけ、お互い楽しみましょう。
福岡近郊ですと大きく分けて3つ。
糸島、湾内、金印島周辺です。地震以来西地区はメバル激減との噂が広まっていますが、釣る人は釣ってますね。先にあげた3地区の各漁港周りがお勧めです。漁港内側のヘチについている奴はかなりすれていますので、沖目を狙うか、あえて手を出すかは自由です(笑)。
漁港では住民・漁師さんとのトラブルの話も聞きます。マナーと安全には気をつけ、お互い楽しみましょう。
Posted by HARU
at 2009年01月12日 07:37

HARUさん、ありがとうございます。
色々探ってみたいと思います(^人^)
しかしながら最近は日曜日に天候が悪いのでなかなか出撃できません(T_T)
マナーを守って楽しく釣りが出来る様に頑張りますので、これからも宜しくお願いします!
色々探ってみたいと思います(^人^)
しかしながら最近は日曜日に天候が悪いのでなかなか出撃できません(T_T)
マナーを守って楽しく釣りが出来る様に頑張りますので、これからも宜しくお願いします!
Posted by メガチン at 2009年01月12日 20:54
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
先のヘチにいるスレたメバルですがアイスジグが有効でした。
チビでしたけど・・・
常夜灯下もしくはデイゲームではアイスジグ強いです。
先のヘチにいるスレたメバルですがアイスジグが有効でした。
チビでしたけど・・・
常夜灯下もしくはデイゲームではアイスジグ強いです。
Posted by HARU
at 2009年01月12日 21:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。