ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
HARU
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月27日

糸島カマス情報

最近「夕立が降ると涼しいなぁ」なんて思っていましたが、空気が一気に秋の空気になってきましたね。

知り合いのサーファーから「一気にクラゲがいなくなった」と聞きました。
ちょいアセりです・・・汗

例年は渓流ヤマメ三昧ですが、今回はカマスの成長具合を見に行きました。

場所は糸島半島のさらに西側のとある防波堤。

今回は探りなのでルアータックルのみでの釣行です。

まずはミノーを投げ倒しますが無反応。追ってくるやつさえいません。

てことはカマスはいないか、タナが深い。

で、最近気に入ってるこいつの登場。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

目立つ色のほうが楽しいと思いますよ





大きさの割には比重が高く扱いやすい。

しかもジグに代表される高比重のルアーの欠点であるアクションの乏しさを解消した傑作と思っています。

さっと沈み、ビュンビュンとスライド、ダートするルアーは他にありません。

「持ってて損はない」「代わりがない」とキッパリいえる最近では珍しいルアーです。


さて釣果ですがこんなヤツが







まだ小さいですね。
(やけに小さく見えますが約20cmあります)



一応こんなやつも








カマスは一潮ごとに大きくなります。

そろそろカマス用フライを巻きためなければ!!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


  


Posted by HARU at 01:46Comments(0)カマスのクスリ