ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
HARU
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月12日

青物+シーバス

青物+シーバス

・・・というよりも

青物(特にサゴシ)をいかに避けてシーバスに喰い付かせるか。

10/10の釣果

シーバス70cmくらいと70cmちょい弱の2本。



50cmくらいのサゴシ多数。




やっぱりサゴシに持っていれますねテヘッ

シーバスはまたしてもジャーキング。

ジャーク幅と「間」の取り方にちょっとコツがあります。

今回のタックル
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S906L
リール:シマノ(SHIMANO) 08 ツインパワー 4000S
メインライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 1.5号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダーン25LB 

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

間をつめたジャーキングよりも少し間を取ったジャーキングの方が向いてます。



アムズデザイン(ima) ima×DUO NABARONE(ナバロン)
アムズデザイン(ima) ima×DUO NABARONE(ナバロン)

側面がややフラットなミノー。そこが他の2つとの大きな違い。



ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー R50 LD F-G
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー R50 LD F-G

3本フックのSL12の方が青物にはいいですね。今回のように荒れた地磯である程度強引なやり取りをシーバス相手にするときには2本フックのこちらでないと。  


Posted by HARU at 13:02Comments(8)シーバスのクスリ