2011年07月31日
アジ

暑いので日中の釣りが厳しくなってきましたね。
海水温も順調に上昇してきた為、糸島周辺のメバルも型の良いやつは深場に落ちたようです。
しかしながら復活の兆しがないわけではありません。
先日、Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃Rタイプ 20ヶ入漁師#10/0.5g + マリア(Maria)ママワームII シラウオ1.5インチの2gスプリットリグで釣れたメバル

が吐き出したイワシ。

これがコンスタントに入ってくれば・・・ですね。
とはいえ、アジ、メバルに関してはパッとしない感じの糸島。
ここいらで一度違う海域で釣りがしてみたくなっていたところへタイミングよく休みが取れたので、平戸へ出かけてみました。
一発目が最近糸島でもウジャウジャいる豆サイズだったので嫌な予感。

このとき釣り易さから追い風になる方へキャストして釣っていたんですが、堤防反対側の向かい風側を覗くと良い感じにゴミ等が吹き溜まってきていたので基本に忠実に向かい風側に釣り座を移動します。
すると・・・
数投目、カウントダウン15秒でいきなり良い型のアジ。

「やっぱこっちか?」
と、バークレー ガルプ!アライブサンドワーム イソメ細身4インチ(カモ) + 0.45gジグヘッドの2gスプリットリグで打ち続けると、同サイズ連発。

やはりアジもこれくらいのサイズがあると釣り応えがあります。
ルアーに関しては細さと長さが効いているのか、サンドワーム イソメ細身4インチが一番の反応の良さ&食い込み抜群。
エコギア サンスンも同じように釣れそうに思うんですが・・・いまいち?
面白いですね、アジは。
風が吹き止み、下げ潮が効いてきてゴミが沖へ流れ出すと、正直なものでパタリとバイトが止まりました。
では、それから何をして過ごすか?というと・・・
もう一個やりたいことがあったんですよね。
それでそのやりたいことをやった釣果がコレ。

やはり平戸は小物がデカイ(笑)。
こちらについてはまたの機会に・・・。
Posted by HARU at 14:37│Comments(2)
│アジのクスリ
この記事へのコメント
こんばんは!
アジング好調ですね。
いまいち食指の動かない釣りですが、求道者halさんには最適でしょうね。
不思議とチニングとかしないのが謎です。(笑)
アジング好調ですね。
いまいち食指の動かない釣りですが、求道者halさんには最適でしょうね。
不思議とチニングとかしないのが謎です。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年07月31日 20:47
山猫さん、こんばんは。
アジング・・・ツボです。
チヌ・・・もちろん興味ありありですよ。
ボトム攻めも楽しそうだし、トップはもともと大好きですし。
山猫さん、ポイント案内お願いします。
アジング・・・ツボです。
チヌ・・・もちろん興味ありありですよ。
ボトム攻めも楽しそうだし、トップはもともと大好きですし。
山猫さん、ポイント案内お願いします。
Posted by HARU
at 2011年08月02日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。