2008年02月13日
スルメイカのエギング
エギングは楽しいですね。糸島周辺では型のよいアオリが良くつれるので秋まではよく釣ってました。
今回は生月島へヒラスズキ狙いで釣行。
早めに着いたのでエギングで時間を潰します。
狙いはアオリ。外灯の下でMDスクイッドの3.5で狙います。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
飛びの安定性、動き、作りの丁寧さ、値段。どれもトップクラスです。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオラ
沈みが早く使いやすいです。意外と大きく首を振ります。今回は使いませんでしたが、スルメイカにはこっちの方がよかったかも?
しばらくしてキビナゴらしきベイトが泳いでいきます。
その後ろを4~5個の影が追っていく。
おっ?なんや、なんや。
えらく泳ぐのが速く、色は茶色っぽい。
再びキビナゴが入ってきたので目を凝らす。
間違いない。奴や。
この地方で「がんぜき」と呼ばれる、スルメイカである。
早速、エギをキャスト。しゃくってフォール。
反応いまいち。
ならば速めのトウィッチ。
泳ぐのが速いためかこちらは好反応!
トウィッチで寄せて焦らしてちょっとストップで乗ってくる。
サイトで釣れるので面白い。
ただ普通のシャクリでは見切られるため常に動かした方が良い様だ。
ノーマルよりもさらにキビキビ動かす為にプラスウェイトを装着。
レスポンスがいいので扱いやすい。
今日いろいろネットで調べましたがミノーやジグでも釣れるみたいですね。
このスルメイカ、胴長がゆうに25cmはありますんで結構楽しめます。
アオリとはまた違ったエギングで楽しいですよ。

今回は生月島へヒラスズキ狙いで釣行。
早めに着いたのでエギングで時間を潰します。
狙いはアオリ。外灯の下でMDスクイッドの3.5で狙います。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
飛びの安定性、動き、作りの丁寧さ、値段。どれもトップクラスです。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオラ
沈みが早く使いやすいです。意外と大きく首を振ります。今回は使いませんでしたが、スルメイカにはこっちの方がよかったかも?
しばらくしてキビナゴらしきベイトが泳いでいきます。
その後ろを4~5個の影が追っていく。
おっ?なんや、なんや。
えらく泳ぐのが速く、色は茶色っぽい。
再びキビナゴが入ってきたので目を凝らす。
間違いない。奴や。
この地方で「がんぜき」と呼ばれる、スルメイカである。
早速、エギをキャスト。しゃくってフォール。
反応いまいち。
ならば速めのトウィッチ。
泳ぐのが速いためかこちらは好反応!
トウィッチで寄せて焦らしてちょっとストップで乗ってくる。
サイトで釣れるので面白い。
ただ普通のシャクリでは見切られるため常に動かした方が良い様だ。
ノーマルよりもさらにキビキビ動かす為にプラスウェイトを装着。
レスポンスがいいので扱いやすい。
今日いろいろネットで調べましたがミノーやジグでも釣れるみたいですね。
このスルメイカ、胴長がゆうに25cmはありますんで結構楽しめます。
アオリとはまた違ったエギングで楽しいですよ。
Posted by HARU at 16:19│Comments(0)
│エギングのクスリ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。