2009年05月09日
ヒラスズキ(生月)
先日のヒラスズキの詳細です。
当時は波高2m→1mと低めですが前日のうねりが残っている午前中が勝負と早朝(といってもまた寝坊しましたが)から生月島に出撃。
朝は潮位が低めだったのでハエに降ります。
かなり奥の方まで釣り歩けるポイントなんですが意外と手前の浅場からヒットが期待できるので、丁寧にアプローチすることとします。
まず使うのは最近ショアラインシャイナーの座を凌駕しそうなアムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波。
沈み根の横を通すと、ゴンっとHIT!
1投目!
その日のHITパターンを探るためにはある程度やり倒してからHITした方がよいんですが、やはり1投目からのHITは嬉しいモンです。
型はともかく一安心。
そして奥に進んでいくとバイトはあるもののショートバイト。
一瞬フッキングしてバレたり、手元でポロリしたり。
ショートバイトが続く場合は「活性が低い」「スレている」で片付けてしまう人も多いものですが、アクション・サイズ・カラーもしくはスピード・レンジ、どれかが(またはその複数)が嫌われている可能性があると考えるほうが次につながります。
そして潮位があがってからはゴロタを打つことに。
あいかわらずバイト・チェイスがあるものの「なかなか掛かんねぇ~」&「バレるぅ~~」連発。
先のsasuke SF-120 裂波ほか、ショアラインシャイナーSL(SLENDER) 12F-Gや、アムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95Sなどローテートするもヒットしてくるのは
判を押したように同じサイズ。
(チビぃけどなかなか引くから楽しいのですよ)
ゴロタに移動してからはヒットしてくる場所が絞れてくる。
周りより深く、うねりがきてもしっかり水の残る場所。
そして波と波がぶつかりサラシが広がり水面が静かになった瞬間。
その瞬間に先の場所を通せばかなりの確立でバイトあり。
サラシ・・・といってもこの程度。
まあチビ相手ならこれでもイケるということなんでしょうか?
チビを拾っていくうちにビックワンが・・・という夢むなしく、ショートバイトも解決できず・・・でも、まあ楽しめた1日でした。
当時は波高2m→1mと低めですが前日のうねりが残っている午前中が勝負と早朝(といってもまた寝坊しましたが)から生月島に出撃。
朝は潮位が低めだったのでハエに降ります。
かなり奥の方まで釣り歩けるポイントなんですが意外と手前の浅場からヒットが期待できるので、丁寧にアプローチすることとします。
まず使うのは最近ショアラインシャイナーの座を凌駕しそうなアムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波。
沈み根の横を通すと、ゴンっとHIT!
1投目!
その日のHITパターンを探るためにはある程度やり倒してからHITした方がよいんですが、やはり1投目からのHITは嬉しいモンです。
型はともかく一安心。
そして奥に進んでいくとバイトはあるもののショートバイト。
一瞬フッキングしてバレたり、手元でポロリしたり。
ショートバイトが続く場合は「活性が低い」「スレている」で片付けてしまう人も多いものですが、アクション・サイズ・カラーもしくはスピード・レンジ、どれかが(またはその複数)が嫌われている可能性があると考えるほうが次につながります。
そして潮位があがってからはゴロタを打つことに。
あいかわらずバイト・チェイスがあるものの「なかなか掛かんねぇ~」&「バレるぅ~~」連発。
先のsasuke SF-120 裂波ほか、ショアラインシャイナーSL(SLENDER) 12F-Gや、アムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95Sなどローテートするもヒットしてくるのは
判を押したように同じサイズ。
(チビぃけどなかなか引くから楽しいのですよ)
ゴロタに移動してからはヒットしてくる場所が絞れてくる。
周りより深く、うねりがきてもしっかり水の残る場所。
そして波と波がぶつかりサラシが広がり水面が静かになった瞬間。
その瞬間に先の場所を通せばかなりの確立でバイトあり。
サラシ・・・といってもこの程度。
まあチビ相手ならこれでもイケるということなんでしょうか?
チビを拾っていくうちにビックワンが・・・という夢むなしく、ショートバイトも解決できず・・・でも、まあ楽しめた1日でした。
Posted by HARU at 21:43│Comments(3)
│シーバスのクスリ
この記事へのコメント
やりますね。
サスケ裂波はほんとうに万能選手、ルアー界の三冠王ですね。
売れるはずです。(笑)
「生月島」ってよく雑誌やブログ等に登場する一級ポイントですよね。
近くに釣れるポイントあってうらやましいです。
あっしも近くにいいポイントあるはずなんですが、具体的に知らないのでつらいです。
磯ヒラとトップチニングが今年の課題ですのでなんとかクリアーしたいです。
ご指南ください。
サスケ裂波はほんとうに万能選手、ルアー界の三冠王ですね。
売れるはずです。(笑)
「生月島」ってよく雑誌やブログ等に登場する一級ポイントですよね。
近くに釣れるポイントあってうらやましいです。
あっしも近くにいいポイントあるはずなんですが、具体的に知らないのでつらいです。
磯ヒラとトップチニングが今年の課題ですのでなんとかクリアーしたいです。
ご指南ください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年05月10日 08:58
流石です。
それにしても綺麗なヒラスズキですね^^
私も磯歩きしてみたいです。
それにしても綺麗なヒラスズキですね^^
私も磯歩きしてみたいです。
Posted by kippei at 2009年05月10日 10:59
>山猫さん
ありがとうございます。
たまたまいい日にあたりました。
万能選手であるがゆえにサスケを使うことに抵抗を感じ始めてます(笑)。
生月島はいい場所ですよ。ただ近くはないです。片道2時間半はかかるんですが、いろいろ試したくて行ってしまいます。
指南なんてとんでもない、一緒にがんばりましょう!
>kippeiさん
ホントたまたまいい日にあたりました。
綺麗なヒラスズキでした。といってもあのサイズですからね。
装備が必要ですが磯は面白いですよ。
今回はアクアステルスソールのシューズで挑みました。
ありがとうございます。
たまたまいい日にあたりました。
万能選手であるがゆえにサスケを使うことに抵抗を感じ始めてます(笑)。
生月島はいい場所ですよ。ただ近くはないです。片道2時間半はかかるんですが、いろいろ試したくて行ってしまいます。
指南なんてとんでもない、一緒にがんばりましょう!
>kippeiさん
ホントたまたまいい日にあたりました。
綺麗なヒラスズキでした。といってもあのサイズですからね。
装備が必要ですが磯は面白いですよ。
今回はアクアステルスソールのシューズで挑みました。
Posted by HARU at 2009年05月10日 14:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。