2009年10月30日
糸島サーフ
もう夜遅いので簡単に報告のみ。詳細は後日。
サーフはあんまり釣れない、もしくはどこ狙っていいかわからない・・・って方は
「下げ潮」「低潮位」「ある程度の波がある日」を狙ってみてください。
ただこれは「その方が狙いが絞りやすい」ということであって、そうじゃないと釣れないという事ではありません。
本日は最干潮時からの上げ潮、波なし、ドピーカン。
それでもサーフに打ってでたのはベイトの存在の確認。
ベイトが入っていればいけるやろ・・・っと。
結果はヒラメ数枚
最大は40cmくらい
アムズデザイン(ima) sasuke SF−120 裂波 よりもダイワ(Daiwa)ショアラインシャイナー SL14 F-G がハマリでした(私の場合)。
今回のタックル
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S906L
リール:シマノ(SHIMANO) 08 ツインパワー 4000S
メインライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 1.5号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダーン25LB
サーフはあんまり釣れない、もしくはどこ狙っていいかわからない・・・って方は
「下げ潮」「低潮位」「ある程度の波がある日」を狙ってみてください。
ただこれは「その方が狙いが絞りやすい」ということであって、そうじゃないと釣れないという事ではありません。
本日は最干潮時からの上げ潮、波なし、ドピーカン。
それでもサーフに打ってでたのはベイトの存在の確認。
ベイトが入っていればいけるやろ・・・っと。
結果はヒラメ数枚
最大は40cmくらい
アムズデザイン(ima) sasuke SF−120 裂波 よりもダイワ(Daiwa)ショアラインシャイナー SL14 F-G がハマリでした(私の場合)。
今回のタックル
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S906L
リール:シマノ(SHIMANO) 08 ツインパワー 4000S
メインライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 1.5号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダーン25LB
Posted by HARU at 02:06│Comments(15)
│ヒラメのクスリ
この記事へのコメント
はじめまして!最近海のルアーを始めたばかりで、大変参考にそしてたのしみに拝見しております☆道具を揃えることからなもので(^-^;拝見した名前のルアーをお店でみながら少しずつ頑張っていますp(^^)q仕事で長崎にいきますので、こちらも少しずつ道中釣り場を開拓しています。福岡西区すみなので糸島も釣りに行ってみたいです。これからも頑張ってください。よろしくお願いいたします(^o^)/
Posted by ロンドベル at 2009年10月30日 16:14
こんばんは~!
最近、こちらの河口、最下流で好調らしいんですよ~、ヒラメ!
今が時期なんでしょうか?
最近、こちらの河口、最下流で好調らしいんですよ~、ヒラメ!
今が時期なんでしょうか?
Posted by JiJi at 2009年10月30日 19:32
ヒラメおめでとうございます。
いまさらながら、釣りはうまいなーー。
あとは陸釣りの修行ですね。(笑)
いまさらながら、釣りはうまいなーー。
あとは陸釣りの修行ですね。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月31日 09:39
ヒラメおめでとうございます。
いまさらながら、釣りはうまいなーー。
あとは陸釣りの修行ですね。(笑)
いまさらながら、釣りはうまいなーー。
あとは陸釣りの修行ですね。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月31日 09:39
>ロンドベルさん、はじめまして。
私などでお役に立てるならなんでも聞いてくださいね。サーフ、河口、防波堤すべて好調な時期です。お互いがんばりましょう!
よろしくお願いいたします。
>jijiさん
旬は寒びらめというくらいですから冬でしょうけどね(笑)。6月と10月はいいみたいですね。
>山猫さん
陸釣り・・・て。
釣りうまくないですよ、好きなだけで。
最近、釣果はいいんですけど
それ以外のプライベートは・・・
私などでお役に立てるならなんでも聞いてくださいね。サーフ、河口、防波堤すべて好調な時期です。お互いがんばりましょう!
よろしくお願いいたします。
>jijiさん
旬は寒びらめというくらいですから冬でしょうけどね(笑)。6月と10月はいいみたいですね。
>山猫さん
陸釣り・・・て。
釣りうまくないですよ、好きなだけで。
最近、釣果はいいんですけど
それ以外のプライベートは・・・
Posted by HARU at 2009年10月31日 22:31
ところで、いつ来るの?
明日の夜から完全休みですが・・・
たぶん5日までなんで(汗)
明日の夜から完全休みですが・・・
たぶん5日までなんで(汗)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月31日 22:50
今日と昨日一時間くらいずつ朝に糸島地区の磯と浜にいきました。初日野北、初めてPEラインを使いトラブルまみれで釣りにならず(*_*)今日、古いマミヤOP→ダイワさABSタイプに巻き変え良好になり快調になげていましたが、リーダーの結びが甘く(初心者で適当結びで(>_<))ルアーがビュ〜ンとロスト…またまた釣りになりませんでしたf^_^;
Posted by ロンドベル at 2009年11月01日 15:47
>山猫さん
来週になっちゃうと思います。
お騒がせしてすみません
>ロンドベルさん
リーダーとメインラインの結び方は重要ですよ。本に載っているようなスタンダードなノットをひとつ覚えるべきですね。
リーダーが20LB以上ならば私はFGノットを使っています。動画サイトでも紹介されてますよ。
来週になっちゃうと思います。
お騒がせしてすみません
>ロンドベルさん
リーダーとメインラインの結び方は重要ですよ。本に載っているようなスタンダードなノットをひとつ覚えるべきですね。
リーダーが20LB以上ならば私はFGノットを使っています。動画サイトでも紹介されてますよ。
Posted by HARU at 2009年11月01日 22:46
早速雑誌を購入しました(^o^)/どうやら電車結びというやつの変形でやってました(^-^;そのまえはサルカンかませてたもので(*_*)難しいですがオルブライなんとか(+_+)いう結びを覚えました☆なんだか楽しくなって今日は仕事で行く長崎でリベンジ♪シーバス22〜38センチ四匹ゲット(^O^)gです
Posted by ロンドベル小隊 at 2009年11月02日 19:41
さっそくの釣果、いいじゃないですか!!
私も以前はビニミツイストでダブルライン組んでオルブライトノットでした。オルブライトノットは結び目が大きいので投げるときに結び目をガイド内に巻き込まないほうがトラブルが少なくなりますよ。
私も以前はビニミツイストでダブルライン組んでオルブライトノットでした。オルブライトノットは結び目が大きいので投げるときに結び目をガイド内に巻き込まないほうがトラブルが少なくなりますよ。
Posted by HARU at 2009年11月04日 12:34
ありがとうございます(^o^)/結びをさけて投げるメモメモ…勉強になります☆今日も釣り具屋さんのぞきにきてましたが、ルアー買い過ぎてお小遣が(^-^;竿やリールみてると欲しくなってしまいます( ̄▽ ̄;)我慢我慢(笑)
Posted by ロンドベル at 2009年11月04日 16:06
買い物も釣りの楽しさのひとつですね。
糸島あたりでシーバスが相手なら9cmと11cmのミノーとバイブレーションが基本・・・というところでしょうか。
糸島あたりでシーバスが相手なら9cmと11cmのミノーとバイブレーションが基本・・・というところでしょうか。
Posted by HARU at 2009年11月04日 20:57
そうなんです(#^.^#)ついついルアーゾーンを行ったりきたりで(^-^;カキコミしてあるのを頼りにあれこれ買っていたら、財布があっというまに空に(ノ_・。)場所により大きさがやはり違うんですねメモメモφ(.. )も少し小さめφ(.. )…ブラックバス用改造しようかしら(@_@)
Posted by ロンドベル at 2009年11月05日 12:23
ほとんど11,12cmでいけますよ。
ショアラインシャイナーでいうとR50LDFGかSL12FG。
#4の2本フックか#6の3本フックか、とかカラーなどはご自分で考えられた方が楽しいでしょう。
9cmは一応の押え・・・と市街戦用です。
初めから使うことはまずありませんよ。
ショアラインシャイナーでいうとR50LDFGかSL12FG。
#4の2本フックか#6の3本フックか、とかカラーなどはご自分で考えられた方が楽しいでしょう。
9cmは一応の押え・・・と市街戦用です。
初めから使うことはまずありませんよ。
Posted by HARU at 2009年11月05日 18:45
市街戦☆素敵な響きです(#^.^#)福岡ではなかなか子供の世話でうごけないですが、頑張って釣り場さがしてみます☆長崎にセイゴがうじゃうじゃいるとこがあり、仕事の合間にルアーの動かしかたなど勉強しつつあります(^-^;最初はチニングを初めてみたんですが、まだチヌはつれません(ノ_・。)
Posted by ロンドベル at 2009年11月07日 01:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。