2009年01月04日
生月レポート(年末)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
12月21日の生月レポートです。(遅くなりました
)
今期「サラシを打たずにヒラをとる」に挑戦中である私の思いが通じたかどうかはわかりませんが当日の生月はペナンペナンの波しかない状態。願ったりかなったりな波高ではありますがかなりの苦戦が考えられます
。
とはいえ朝一は潮位の関係でオオバエに。
さすがハエという感じで多少のサラシがあります。サラシの具合と離岸流、根を読んでのキャスト。流れとストラクチャー、魚の着き場を考え、立ち位置をずらしながら探っていく。これはフライでヤマメを狙う時と共通項が多くやっぱり「楽しい」。
しかし、「やはり」というべきかノーヒット。
オオバエを後にし、漁港周りでメバル・カサゴ相手に遊び、潮位が高くなったところでゴロタ場へ。
狙うは離岸流と沈み根の際。
使用ルアーはアムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
使いやすいです。皆が使う理由がわかります。あとは価格と安定供給に難あり?
烈波のレポートはまたの機会に詳しくしますが、飛行姿勢の安定性がよく使い易い。
ただ、僕の中ではショアラインシャイナーとかなりキャラが被ってる感があるのでどうでしょう(私の持ち駒の中での話)。
ショアラインとの使い分けを画策しつつ沈み根の際をsasuke烈波で丁寧に打っていくと待望のヒット!
続きを読む
本年もよろしくお願いいたします。
12月21日の生月レポートです。(遅くなりました

今期「サラシを打たずにヒラをとる」に挑戦中である私の思いが通じたかどうかはわかりませんが当日の生月はペナンペナンの波しかない状態。願ったりかなったりな波高ではありますがかなりの苦戦が考えられます

とはいえ朝一は潮位の関係でオオバエに。
さすがハエという感じで多少のサラシがあります。サラシの具合と離岸流、根を読んでのキャスト。流れとストラクチャー、魚の着き場を考え、立ち位置をずらしながら探っていく。これはフライでヤマメを狙う時と共通項が多くやっぱり「楽しい」。
しかし、「やはり」というべきかノーヒット。
オオバエを後にし、漁港周りでメバル・カサゴ相手に遊び、潮位が高くなったところでゴロタ場へ。
狙うは離岸流と沈み根の際。
使用ルアーはアムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
使いやすいです。皆が使う理由がわかります。あとは価格と安定供給に難あり?
烈波のレポートはまたの機会に詳しくしますが、飛行姿勢の安定性がよく使い易い。
ただ、僕の中ではショアラインシャイナーとかなりキャラが被ってる感があるのでどうでしょう(私の持ち駒の中での話)。
ショアラインとの使い分けを画策しつつ沈み根の際をsasuke烈波で丁寧に打っていくと待望のヒット!
続きを読む