ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
HARU
オーナーへメッセージ

2009年04月01日

メバル、タケノコ

メバリングの報告します。

メバル、タケノコ


いやいや学会の準備が大変で、ブログ更新もままならない状態でしたガーン

学会は京都だったんですが、さすがにロッド持って行く余裕はありませんでした。

しかし、しっかりショップには顔出して自分用土産ゲットですシーッ

メバル、タケノコ

オリザラとログですキラキラ



さて話がそれましたが、メバリングの話でしたね。

この日は夜光虫が出ている状態。
ここは夜光虫が出ると表層付近でのバイトがなくなることに気づいていたのですが、基本に忠実に表層から探っていきます。

結果は中層までレンジを下げてもノーバイト。

ボトムにはコンタクトさせないカーブフォール。
・・・でコツコツっと小さめのバイト。

小気味いい引きで上がってきたのは産卵後のメバル。

メバル、タケノコ



写真撮影後もう一度表層から探りなおし。
やはり中層までバイトなし。

「ちょっとレンジを落としすぎだなぁ」と思っていると

グッと押さえ込むようなバイト。

なかなか重量感のある引きで上がってきたのはタケノコ。

メバル、タケノコ



メバル狙いとはいえタケノコメバル、これはこれで釣れれば嬉しいものです。


さて、冒頭で紹介したオリザラとログ。
人それぞれの使い方があると思いますが・・・。

全く違う2つのルアーですが2つともある共通の目的で使うために使用します。
どういう状況でどういった目的で使うか分かります?


今回もロッドはこれ
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T762M
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T762M

とにかく感度がいい。ちょうどよい軟らかさというか、掛けて楽しみながらもしっかり根から引き剥がせる。






今回のルアー
オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ
オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ

ただ巻き、リフト&フォール、シェイク・・・何をやっても使えます。





マリア(Maria) ビークヘッド
マリア(Maria) ビークヘッド

ファインフックのジグヘッド。







同じカテゴリー(メバルのクスリ)の記事画像
海へ
デイメバル2
デイメバル
ワインド(マイクロ・ワインド)
ガルプ ミノー 1ch 
ソリッドティップ
同じカテゴリー(メバルのクスリ)の記事
 海へ (2013-05-09 22:00)
 デイメバル2 (2012-07-01 15:08)
 デイメバル (2012-05-22 21:54)
 ワインド(マイクロ・ワインド) (2011-05-31 23:41)
 ガルプ ミノー 1ch  (2011-05-24 22:39)
 ソリッドティップ (2011-05-10 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは~!

学会終わりましたか?
演者だったんですか~?
とにかくおつかれさまでした~!

HARUさん、デカスズキの釣り方について、ひとつ、講演願いますです^^/
Posted by JiJiJiJi at 2009年04月01日 01:55
こんばんは!

更新楽しみにしておりました!お忙しかった様ですね(^_^;)
しかし、いつもながらキッチリとってらっしゃる!
夜光虫が多いと表層では出にくいんですね…身に覚えあります(^_^;)また勉強になりました!

ところで前回同様質問形式ですが、その2つのルアーですが、パイロット的な使い方では?
すいません…初心者なもんでそれしか思いつきませんでした(^_^;)
以前自分がバス釣りしてた頃は最初は必ずバズベイド投げてたのを思い出しました(^-^;)
Posted by メガチン at 2009年04月01日 04:54
こんにちは。
釣れてますね。
あっしの方ですが、休みの間に悲しいことの連続でした。
きっと、マゴチ食ってしまったので、その恨みでしょうね。(涙)
マゴチ釣りしていて、一匹釣ったんですが、横向きで作業してたら、突然の波に姿勢くずしこけたら・・・
携帯とデジカメが水かぶってしまい、携帯は即ご臨終でした。すべてのデーター飛びました。
デジカメはいまのところ動いてます。
不幸はつづき、その後風神タイガが車の中で折れてしまい、さらについ先日まであった保証書まで紛失していました。
頭いたいです・・・・(涙)
魚の恨みは恐ろしいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年04月01日 12:22
>jijiさん
いやもう大変でした学会。釣りに関する学会発表ならいくらでもするんですが(笑)。

>メガチンさん
以前は夜光虫がいれば釣れないと言われたのを信じて場所替えしてました。今ではその悪い状態での食わせ方探しのほうが楽しくて。

今回の問題・・・メガチンさんとは気が合うようですね。
「バズベイト入り」・・・ありですね。

>山猫 玉三郎さん
なんだかエライことなってますやん・・・・
ロッドは「武士にとっての刀」のようなもの。
折れるとホントへこみますよね。
魚の恨みではなく、今回たまたま運が悪かっただけですよ。
見事な復活劇、期待してます。
Posted by HARUHARU at 2009年04月02日 17:44
おはようございます。
風神タイガですが、メーカーにて保証書なしでも保証書対応してくれるとのことでした。
うれしかったです。(涙)
さっそく、メーカーにおくり、帰ってくるのがたのしみです。
いやーー神様はいますね。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年04月03日 08:26
やりましたね!
おたがい風神タイガで釣りまくりましょう。
Posted by HARUHARU at 2009年04月03日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル、タケノコ
    コメント(6)